傷補修前
傷補修後
コメント
アルミの傷補修です
作業手順
丹念にバリを取ります、、アルミ用パテで凹凸を再生する必要があります
パテ込み 面出し サーフェイサー アルミ色をガン吹き いつもの工程です
完璧に直りました!
いつもの事ながらここで直らない場合はアルミの交換作業となります、材料の手配、職人さんの手配、搬入、施工、多大な費用と時間を要します、
傷補修工事で済めば大幅なコスト削減が実現できます、
今日もお客様の利益を考え、笑顔を絶やすことなく責任を完遂できました
タグ別アーカイブ: アルミ
補修日記 吊り戸 アルミ
傷補修前
傷補修後
コメント
とある事業家の豪邸です
吊り戸の上枠の傷とアルミレールの傷補修です
作業手順
アルミ部分 ポリパテで強度を持たせる必要があります
狭くくぼんでいるため面出しが苦労したようです、
面出しが出来次第塗装をかけます、
木枠部分 大きめの膨れが発生していたためシートを剥がしポリパテで行きます
面出しが終わればマットホワイトを吹いて終了。
レール部は細く狭くやりにくい部位でしたがうまく直してくれました!
補修日記 アルミ 西尾市
傷補修前
傷補修後
とある金融関係の建造物のアルミの傷補修です。
細く深い線傷がついております、直線きずです。
まず全体をアルコールで拭き掃除をしてから本番開始です
ポリパテを使います、
プラサフは吹きません、ヘアラインが消えてしまうことを避けるためです、薄くつくった同色塗料の吹きつけ塗装をします、簡単そうで簡単ではありません、、、外部ですから強度も考える必要があります、そして完成です。
監督のOKが出ました、1時間程度の作業です。
次の現場へ向かいます、毎年のことですが繁忙期は4現場5現場こなすこともあります、走行距離も一日200kを軽く越えます、
社用車のプリウスは18万kを越えました!ここまでくると乗りつぶす覚悟です、、、
今回も補修で完璧になおりました、ここで直らない場合はアルミの部位ごと取替え作業となります、材料の手配、職人さんの手配、搬入、施工、多大な費用と時間を要します、
傷補修工事で済めば大幅なコスト削減が実現できますし納期を守れます。
補修日記 アルミ 岡崎市2
傷補修前
傷補修後
コメント
とある建造物のアルミパイプの傷補修です,2本とも傷がございます。
細く深い線傷が多数ついております、直線きず、円傷など様々です。
まず全体をアルコールで拭き掃除をしてから本番開始です
ポリパテを使います、
プラサフは吹きません、ヘアラインが消えてしまうことを避けるためです、薄くつくった同色塗料の吹きつけ塗装をしてからさらにヘアラインを再生します、簡単そうで簡単ではありません、、、外部ですから強度も考える必要があります、そして完成です。
監督のOKが出ました、2時間程度の作業です。
次の現場へ向かいます、繁忙期は4現場こなすこともあります、走行距離も一日200kを越えます、
社用車のプリウスは18万kを越えました!ここまでくると乗りつぶす覚悟です、、、
今回も補修で完璧になおりました、ここで直らない場合はアルミパイプごと取替え作業となります、材料の手配、職人さんの手配、搬入、施工、多大な費用と時間を要します、
傷補修工事で済めば大幅なコスト削減が実現できますし納期を守れます。
おまけ
家内が主催するフラチームです、栄などでイベントがあると時々見に行きますが癒されます、、、
補修日記 アルミ 岡崎市
傷補修前(小さな傷が無数にありましたが小さすぎて撮影できませんでした)
傷補修後
補修道具
コメント
とある金融機関のアルミ製見切りの傷補修です、外部にも大物がひかえています。
職人さん達がぶつけまくって小さなきずが沢山ついております。
ポリパテを使います、
プラサフを吹き、同色の吹きつけ塗装をして完成です。
今回も補修で完璧になおりました、ここで直らない場合はアルミ部分の取替え作業となります、材料の手配、職人さんの手配、搬入、施工、多大な費用と時間を要します、
傷補修工事で済めば大幅なコスト削減が実現できます。