5月 24, 2016
補修前

補修前

補修後

補修後

取り付け

おあまりにも重いドアですから一人では吊り込みは無理です!ジャッキまで使います、800kg対応ですから余裕です
取り付け位置が少しでも変わると大変です、細心の注意をはらって取り付けました
完了です、、、ガラスが凄まじく厚くおそらくヨーロッパ製かと思います。
今回も補修で完璧になおりました、ここで直らない場合はドアごと取替え作業となります、材料の手配、職人さんの手配、搬入、施工、多大な費用と時間を要します、
傷補修工事で済めば大幅なコスト削減が実現できますし納期を守れます。
補修前

補修前

補修後

補修後

取り付け

おあまりにも重いドアですから一人では吊り込みは無理です!ジャッキまで使います、800kg対応ですから余裕です
取り付け位置が少しでも変わると大変です、細心の注意をはらって取り付けました
完了です、、、ガラスが凄まじく厚くおそらくヨーロッパ製かと思います。
今回も補修で完璧になおりました、ここで直らない場合はドアごと取替え作業となります、材料の手配、職人さんの手配、搬入、施工、多大な費用と時間を要します、
傷補修工事で済めば大幅なコスト削減が実現できますし納期を守れます。
補修時間: |
補修料金: |
コメント:とある豪邸の重量級ドアです 傷ではなく腐れです、腐った部分を除去してからの作業です 作業手順 腐れを除去してからポリパテで強度を持たせます、幸い白いポリパテがありますからピッタリです。 硬化を待ちますが最近は気温が高くすぐに固まります、 面出しをしてウレタンを塗ります、厚みをもたせるため吹きつけではなく刷毛を使用しました グロスのホワイト、木目もありませんから簡単です。 |