11月 21, 2017
補修前

補修中

補修中

補修後

補修前

補修中

補修中

補修後

補修時間: |
補修料金: |
コメント:エーアンドエー化粧ケイカル板 DICフネン ケイカル板の依頼は数多く補修してきましたが エーアンドエーは初めてです ネタ(塗料)は特殊です 作業手順 1、ポリエステルパテ充填。 2、サンドペーパーで研磨。(面出しと同時にウレタンのくいつきを良くします) 3、シーラー吹きつけ 4、2液性ウレタン塗装。最近は1液も使用します。 5、通常、完全硬化を待って(超微粒子で吹き付けますから早いです)コンパウンド、さわっても違和感なく仕上がります。 この化粧ケイカル板は価格が安いため使用される物件が増えてきております。 硬質塗装された壁面についている傷で、補修しても水回りの為、お客様が何度も雑巾等で拭き掃除をすると、 傷が浮かび上がってくることがよくあります、補修できる化粧ケイカル板ですが、通常補修業者は敬遠し、丁重にお断りをされます。 ですから、お客様は泣く泣く、パネルを撤去し貼り替える作業を行います。 その中、補修できるタイプなら率先して補修する業者の1社が弊社です。 勿論見てダメなものはダメと判断しますが、今のところお断りした現場は1件もありません、」 大型マンションの場合、300戸もあったとすると、25戸位は壁面の傷が上がるので、 その内10戸でも補修が可能であれば非常に喜ばれます。 なぜなら、張り替えるともなればじつに4業者にもまたがり 、貼り替えの材料費迄入れると約12~13万以上掛かります。 30戸もあると300万以上の費用が掛かります、またどの業者が負担するのか必ず揉めます。 補修ですむなら、1日で5戸位は補修が出来、1日数万円代で済みますので、 費用配分もかなり助けることができます。補修することによって大幅なコストカットが実現できます。 |