カウンター・大理石・御影石・タイル・石材
補修日記 カウンター 津市
3月 9, 2016
作業時間
料金
傷補修前 (すでにパテを入れてしまっています 汗)
傷補修後
コメント
三重県津市のとある医療施設です
カウンターに間違えてあけたビス穴のほか多数の擦り傷がございます、
設置して約二ヶ月養生なしで置いておくと傷だらけになっていきます、やはり養生は大事ですね
施工手順
ビス穴の場合穴の周辺が必ず盛り上がっていますのでそれを削ってから樹脂なりパテなり入れ込んで面出しです
今回はポリパテを使用しました、強度をもたせるためです
ペーパーの240番から始めて320番、最終的には1000番あたりで仕上げます、面出しが終わると
念のためプラサフを吹きます、上塗りはブルーです、綺麗に仕上がりましたが色が当初の打ち合わせから変更になり
紺色に塗り替えました、養生を取っていなかったので素早く対応できました
監督に確認していただくとニンマリされてOKがでました
今日は他に岐阜市、名古屋市内、一宮市内と同時進行中です なかでも名古屋市内の大型商業施設は夜間の作業ですから
体にこたえます!空調もとめられますし窓もありません!3月でもシャツ一枚での作業。
真夏はお断りするかもしれません、、、
繁忙期もあとちょっとの辛抱です、、、
新しい一日に感謝します
今日 平凡な一日 と思った一日は、きのう亡くなった人が どうしても どんな事をしてでも迎えたかった一日なのです、、、
何気ない 何のへんてつも無い平凡な一日がじつは一番幸せな一日なのではないでしょうか、、、
補修日記 名古屋 外壁
1月 21, 2016
作業時間
料金
傷補修前
傷補修後
補修前
補修後
コメント
本日の補修作業は外壁です、3階立て一般住宅、レンガ調タイルの補修です、クラックが100箇所ほど入っていました
真冬の外部補修は体にこたえます、、、まずクラックを補修してから塗装に入ります、、、
クラックは専用の特殊樹脂やパテを使用致します。
当然凹凸も再現しなければいけません、3枚目の写真のように表面の塗装部分がかなり劣化しておりますが
補修、再塗装により新築のように復活しました、今回は外壁ということもありウレタンを吹き付け塗装します
綺麗に直りました!
いつもの事ですが、ここで直らない場合は外壁の張り替え作業となります、材料の手配、職人さんの手配、搬入、施工、多大な費用と時間を要します、竣工に間に合わない可能性もございます、、、
傷補修工事で済めば短い手直し期間と大幅なコスト削減が実現できます、
今日もお客様の利益を考え、笑顔を絶やすことなく責任を完遂できました、スタッフもよく頑張ってくれました。
感謝、、、、
補修日記 名古屋 大理石テーブル
12月 25, 2015
作業時間
料金
傷補修前
傷補修後
コメント
以前補修したイタリア製天然大理石の写真が出てきましたのでアップ致しました。
傷ではなく完全に割れていますね、こういった場合まずは裏打ちをしなければなりません、頑丈な木材、カーボンなどで補強してからの補修作業になります、見るからに高級そうなテーブルです。石材は石材で専用の材料が必要になります、アメリカ製のあればドイツ製、日本製など様々です。
ここで直らない場合は廃棄処分となります、新しいテーブルの手配、職人さんの手配、搬入、施工取り付け、多大な費用と時間を要します、
傷補修工事で済めば大幅なコスト削減が実現できます、
今日もお客様の利益を考え、笑顔を絶やすことなく責任を完遂できました
感謝
補修例 御影石
10月 21, 2015
作業時間
料金
【補修前】
【補修後】
【コメント】
御影石が10センチほど欠落しています。この程度でOKが出ました、時間を掛ければ完璧な柄が描けます。2時間程度の作業でした。
補修例 大理石テーブル
10月 5, 2015
作業時間
料金
【補修前】
【補修後】
【コメント】
輸入高級家具 大理石テーブルの割れです、見るからに高級そうです、腕が鳴ります。
裏打ちして強度を出します、 補強がなければ2時間作業です。