傷補修前
傷補修中
傷補修後
コメント
戸建て住宅アルミサッシの傷補修です
現場で調色した塗料をスプレーガンで吹き付けて完成させました
色むら もやつき 一切ございません
ガン
エアキャップ TE10 TE20
霧化方式 LVMP LVMP
吹付空気圧力(MPa) 0.2
空気使用量( L/min.) 270
塗料吐出量( g/m) 160-190
パターン(mm) 290-310 285-300
フルイドチップ素材 ステンレス
ニードル素材 ステンレス
傷補修前
傷補修中
傷補修後
コメント
戸建て住宅アルミサッシの傷補修です
現場で調色した塗料をスプレーガンで吹き付けて完成させました
色むら もやつき 一切ございません
ガン
エアキャップ TE10 TE20
霧化方式 LVMP LVMP
吹付空気圧力(MPa) 0.2
空気使用量( L/min.) 270
塗料吐出量( g/m) 160-190
パターン(mm) 290-310 285-300
フルイドチップ素材 ステンレス
ニードル素材 ステンレス
傷補修前
傷補修後
コメント
中部セントレア空港内にある新築一流ホテルの仕事です
アルミサッシの施工ミスでした
作業手順
1 バリ取り
2 パテ込み
3 調色塗料の吹きつけ
4 艶調整
ゴールド、黒、ブラウン、シルバーなどで色を合わせます。
傷補修前
傷補修後
コメント
三重県 障がい者施設のアルミ製ドアの傷補修です
大型ドアです、スプレー缶での補修は不可能です
現場で調色した塗料をスプレーガンで吹き付けて完成させました
色むら もやつき 一切ございません
ガン
エアキャップ TE10 TE20
霧化方式 LVMP LVMP
吹付空気圧力(MPa) 0.2
空気使用量( L/min.) 270
塗料吐出量( g/m) 160-190
パターン(mm) 290-310 285-300
フルイドチップ素材 ステンレス
ニードル素材 ステンレス
キズ補修前
キズ補修後
キズ補修前
キズ補修後
コメント
遠方の現場から送られてきた変形したアルミサッシです
曲げて叩いての大仕事です
弊社の主任が頑張ってくれまして無事納める事ができました
完璧な仕上がりです。
傷補修前
傷補修後
コメント
戸建住宅、足場による傷です
作業手順
1 とりあえず補修面を荒らして足付け作業から始めてまいります
2 ポリパテを入れて面出しします
多くの補修作業員は一発でこれを済まそうとして厚つずけしま
すが理論的には3回必要です
3 サーフェイサーを吹き付けます
4 目の細かいペーパーで仕上げて
5 最後に調色した塗料をガンで吹きつけます
半日あれば充分直ります、、、
今回も補修で完璧になおりました、ここで直らない場合は部位ご
と取替え作業となります、材料の手配、職人さんの
手配、搬入、施工、多大な費用と時間を要します、
傷補修工事で済めば大幅なコスト削減が実現できますし、短時間
で直ります
キズ補修前
キズ補修後
コメント
三重県のとあるディーラーです
アルミサッシの大きな凹み傷の補修依頼でした
作業手順
1 とりあえず補修面を荒らして足付け作業から始めてまいります
2 ポリパテを入れて面出しします
多くの補修作業員は一発でこれを済まそうとして厚つずけしま
すが理論的には3回必要です
3 サーフェイサーを吹き付けます
4 目の細かいペーパーで仕上げて
5 最後に塗料を吹きつけます
弊社スタッフの仕事です
半日あれば充分直ります、、、
今回も補修で完璧になおりました、ここで直らない場合はカーポ
ートの部位ごと取替え作業となります、材料の手配、職人さんの
手配、搬入、施工、多大な費用と時間を要します、
傷補修工事で済めば大幅なコスト削減が実現できますし、短時間
で直ります。
傷補修前
傷補修後
コメント
築20年は経過するアルミサッシの凹み、塗装の劣化を補修致しま
した、ゼネコン様からの依頼です
色は現場にて調色してガンで吹き付けます
強溶剤を使用した車用塗料で調合しております
高い耐久性が見込めます。
キズ補修前
キズ補修後
コメント
三重県の小学校新築工事です、アルミサッシの水切り部分が
大きく傷ついています、
ゼネコン様の現場です、塗装部分が広いため
デビルビスGTIで吹き付けます
■GTi-PRO LITE
仕様
モデル GTi-Pro LITE
エアキャップ TE10 TE20
霧化方式 LVMP LVMP
吹付空気圧力(MPa) 0.2 0.2
空気使用量( L/min.) 270 380
塗料吐出量( g/m) 160-190 170-200
パターン(mm) 290-310 285-300
付属カップ容量(ml) 560
重量(ガンのみ) 446
重量(ガンとカップ) 623
エアキャップ素材 真鍮
フルイドチップ素材 ステンレス
ニードル素材 ステンレス
エア入口 1/4
色は現場で調合します、強溶剤を使用。
きず補修前
きず補修後
キズ補修前
キズ補修後
コメント
分譲マンションのアルミサッシの補修です
アルミサッシの他に造作、床、家具、ステンレス
すべての傷を直します
マンション全部の傷補修です
9月だけで2物件受注いただけました
すべての傷を完璧に直していきます
3名~4名体制で作業致します。
傷補修前
傷補修後
コメント
日差しの影響で色が変わって見えますが綺麗に直っています
アルミ製レンジフードの大傷です
某ハウスメーカー施工会社様からの依頼です
現場は大きな戸建て住宅です
作業手順
よく扱う製品ですので
特に難しい点もございません
指示通りの色を調色して艶を調整します
耐久性を持たせるためウレタン系を吹き付けます
最近 仕事が極めて忙しく、5月に入ってもおさまりません、、、
補修例があまり更新できませんでしたが
頑張って更新したいと思います。