名古屋で傷補修のニチホ日本補修工業ロゴ

© 2023 NICHIHO Co.,Ltd.

補修事例 WORKS

C A T E G O R Y

各種アルミ・アルミサッシ・樹脂サッシ・窓枠

補修日記 調色

6月 22, 2016

作業時間

料金

本日は今月依頼されているシステムキッチン用塗料の調色作業です
034
ハイアート3000でいきます、この塗料、理論的には古いのですがなかなか良いネタでございまして、、、ブライトレッドとインディアンレッドを3:1で配合、硬化剤、シンナーで作ります
メタルが入る色ですとやっかいでして硬化が遅い塗料ですから硬化中メタリックが動きます、、、
吹きつけにはそれなりの経験と技術を必要とします。
メタル系の場合、特殊な調整剤が必要です、黒ずみ対策も必要で素人には吹けません、、、
硬化が遅いぶん広範囲で塗装する際は重宝します。
とりあえず作業台の脚に吹き付けてみました。
032
033
036
梅雨時であることもあり乾燥機で乾きを早めます、磨かなくても乾燥機が写り込むほど艶がありバッチリです。

せっかくなのでアルミサッシ用の塗料も作りました
一般的に使われるステンカラーSS4とブラウン、アルミ色など調色して作りました
イルガイエロー等々4色で調色してまいります、方向変色対策も忘れずに、、、
037
右側がスプレー缶、左側が弊社調色塗料吹き付け
038
039
完璧です。スプレー缶よりもはるかに耐久性がございます!
040
メードインジャーマニー ドイツ製ガン、一般的なガンの3倍から4倍もの値段!お高いぶん高性能です、
日本向けに加工されていて使いやすくなっています。

補修日記 自転車!

6月 16, 2016

作業時間

料金

キズ補修前
027
028
キズ補修後
securedownload
コメント
依頼されれば直せるものでしたら直します!
ドイツ製の高級折りたたみ自転車 Birdy BD-1です
Birdy の生みの親、ハイコ・ミューラーとマーカス・リーズは、ドイツの名門ダルムシュタット工科大学で 出会った。乗り手として自転車ライフを楽しんでいた 1992 年のある日、マーカスがハイコに見せた、 一風変わった自転車の厚紙模型。この模型をもとに2 人で作り上げたプロトタイプこそ、「世界で最初のBirdy」だった。このプロトタイプは寄せ集めの部品から構成され、外観こそ洗練されていなかったものの、現在と同様の折りたたみ機構と前後サスペンションを装備。 つまり、「メインフレームはそのままに車体を折りたたむ」 という画期的なアイディアが既に盛り込まれたいた。このアイディアを思いついたきっかけについて、マーカスは「どこにでも持って行けて、どんな場所でもすぐ に乗れる自転車が欲しかった」からだと語る。
翌1993年には細部をブラッシュアップした試作車が 完成、欧州最大の自転車ショー「ユーロバイクショー」に出展、高い評価を獲得。そして1995 年、ついに製品版のBirdyが発売された。
数あるモデルの中で軽さと走りと折り畳みのしやすさのトータルバランスの完成度の高さからBirdyはヨーロッパ各国のみならずアメリカや日本をはじめとするアジア各国でも絶大な人気を誇る折り畳み自転車です。
20インチホイールの自転車は走行性を重視しますのでその反面コンパクト性を失い、16インチ以下のホイールサイズの自転車はコンパクト性、携帯性を重視 しますのでその反面走行性が伴ってきませんがBirdyは18インチホイールサイズを使うことで軽さと走りとコンパクトさのトータルバランスで考えますと最 も優れた世界NO 1の自転車です。
18インチの小径ホイールでありながらホイールベース(前輪、後輪の車軸間の距離)は通常の26インチのMTBとほぼ変わらないので走行 性は安定があり軽快です。
トータルバランスでの評価からBirdyの人気は不動のものとなりました。
そのBirdyも初期モデルは1995年本国ドイツで先行 販売となり日本へは1996年、商標登録の関係もありBirdyではなく「BD-1」という名称にて販売が開始されております
作業手順
アルミサッシや自動車と同じ手順ですので省かせていただきます、、、
軽量で丈夫そしておしゃれです、私も購入する予定です、、、

補修日記 吊り戸 アルミ

5月 17, 2016

作業時間

料金

傷補修前
002006
傷補修後
003
コメント
とある事業家の豪邸です
吊り戸の上枠の傷とアルミレールの傷補修です
作業手順
アルミ部分 ポリパテで強度を持たせる必要があります
狭くくぼんでいるため面出しが苦労したようです、
面出しが出来次第塗装をかけます、
木枠部分 大きめの膨れが発生していたためシートを剥がしポリパテで行きます
面出しが終わればマットホワイトを吹いて終了。
レール部は細く狭くやりにくい部位でしたがうまく直してくれました!

補修日記 アルミ 西尾市

4月 2, 2016

作業時間

料金

傷補修前
023
020
傷補修後
021
とある金融関係の建造物のアルミの傷補修です。
細く深い線傷がついております、直線きずです。
まず全体をアルコールで拭き掃除をしてから本番開始です
ポリパテを使います、
プラサフは吹きません、ヘアラインが消えてしまうことを避けるためです、薄くつくった同色塗料の吹きつけ塗装をします、簡単そうで簡単ではありません、、、外部ですから強度も考える必要があります、そして完成です。
監督のOKが出ました、1時間程度の作業です。
次の現場へ向かいます、毎年のことですが繁忙期は4現場5現場こなすこともあります、走行距離も一日200kを軽く越えます、
社用車のプリウスは18万kを越えました!ここまでくると乗りつぶす覚悟です、、、
今回も補修で完璧になおりました、ここで直らない場合はアルミの部位ごと取替え作業となります、材料の手配、職人さんの手配、搬入、施工、多大な費用と時間を要します、
傷補修工事で済めば大幅なコスト削減が実現できますし納期を守れます。

補修日記 窓枠

3月 24, 2016

作業時間

料金

傷補修前
010 (2)
傷補修後
011 (2)
コメント
繁忙期も終盤に入りました、1日平均5件ほど電話が入ります
なじみのお客様、初めてのお客様、時には新聞社、出版社、テレビ局などからも取材の電話が入ります、
本日の補修も額縁、窓枠の補修例です、
綺麗に直りました、弊社スタッフの施工です。
一日軽く50箇所は補修します、深夜3時まで続き300箇所補修した経験もあります。
今日の現場はマンションです、部屋数も多く補修箇所がたくさんございます、中型の物件です。
今日は窓枠、額縁の傷補修が大半です、
こちらの物件はサッシの位置調整があり、その際に傷が付きます。
朝から夕方まで延々とこのような補修作業が続きます。
いつもの事ですが、ここで直らない場合は部位の張り替えもしくは交換作業となります、材料の手配、職人さんの手配、搬入、施工、多大な費用と時間を要します、竣工に間に合わない可能性もございます、、、
傷補修工事で済めば短い手直し期間と大幅なコスト削減が実現できます、
今日もお客様の利益を考え、笑顔を絶やすことなく責任を完遂できました、スタッフもよく頑張ってくれました。
感謝、、、、
庭のさくらんぼの木が満開になりました
002

補修日記 ビス穴 名古屋市

3月 14, 2016

作業時間

料金

傷補修前
012
傷補修後
015
傷補修前
013
傷補修後
014
コメント
とあるマンションの窓枠です
二重サッシでしたが、わけあって一重サッシに変更されました
サッシ跡が当然出てきます、ビス穴です、上下右左の窓枠に4箇所ずつ、計16箇所
2部屋ございますので 計32箇所!
まさしくビス穴のオンパレード!
半日仕事です。
作業手順
ビス穴の場合、穴の周辺がもりあがっています、それをカッターナイフもしくは彫刻刀で削り落とします
あとはいつも道りハードワックスを充填してしっかりと面出しをして
木目を書き込みます、ハードワックスの色がしっかり合っていれば木目書きは必要最小限で抑えられます
あとはクリアを吹き付けて完成です!
お施主様 監督様もOKをいただき、次の現場へと向かいます、、、
今回も補修で完璧になおりました、ここで直らない場合は窓枠ごと取替え作業となります、材料の手配、職人さんの手配、搬入、施工、多大な費用と時間を要します、
傷補修工事で済めば大幅なコスト削減が実現できますし納期を守れます。

補修日記 ドアノブ 一宮市

3月 10, 2016

作業時間

料金

傷補修前
006
007
傷補修後
008
コメント
アルミ製ドアノブの補修です
傷は小さいのですが表面のクリヤ層だけでなく下地までいっています
作業手順
簡単と言えば簡単です、サンドペーパーで削りこんでから
単純に同色を吹きつけ塗装します、スプレー缶でも直りますが
ガン吹きしたほうが塗料の粒子が細かくなり仕上がりが美しくなります
ステンカラーで黒を多めに使いました
完全硬化を待ってコンパウンドをかければ手触りも問題ありません
毎日触れるものですからそこらへんの配慮も必要です。
他にも造作部分の傷補修も多々あり、今日も忙しく立ち回ります。
今日はこちらの現場以外に2現場で補修もしくは監督仕事をこなさなければなりませんでした。

補修日記 アルミ 岡崎市2

3月 3, 2016

作業時間

料金

傷補修前
006
傷補修後
008
007
コメント
とある建造物のアルミパイプの傷補修です,2本とも傷がございます。
細く深い線傷が多数ついております、直線きず、円傷など様々です。
まず全体をアルコールで拭き掃除をしてから本番開始です
ポリパテを使います、
プラサフは吹きません、ヘアラインが消えてしまうことを避けるためです、薄くつくった同色塗料の吹きつけ塗装をしてからさらにヘアラインを再生します、簡単そうで簡単ではありません、、、外部ですから強度も考える必要があります、そして完成です。
監督のOKが出ました、2時間程度の作業です。
次の現場へ向かいます、繁忙期は4現場こなすこともあります、走行距離も一日200kを越えます、
社用車のプリウスは18万kを越えました!ここまでくると乗りつぶす覚悟です、、、
今回も補修で完璧になおりました、ここで直らない場合はアルミパイプごと取替え作業となります、材料の手配、職人さんの手配、搬入、施工、多大な費用と時間を要します、
傷補修工事で済めば大幅なコスト削減が実現できますし納期を守れます。

おまけ
家内が主催するフラチームです、栄などでイベントがあると時々見に行きますが癒されます、、、
img_18_m

補修日記 アルミ 岡崎市

3月 1, 2016

作業時間

料金

傷補修前(小さな傷が無数にありましたが小さすぎて撮影できませんでした)
007
傷補修後
008
010
補修道具
004
コメント
とある金融機関のアルミ製見切りの傷補修です、外部にも大物がひかえています。
職人さん達がぶつけまくって小さなきずが沢山ついております。
ポリパテを使います、
プラサフを吹き、同色の吹きつけ塗装をして完成です。
今回も補修で完璧になおりました、ここで直らない場合はアルミ部分の取替え作業となります、材料の手配、職人さんの手配、搬入、施工、多大な費用と時間を要します、
傷補修工事で済めば大幅なコスト削減が実現できます。

補修日記 樹脂サッシ 安城市

2月 29, 2016

作業時間

料金

傷補修前
005
傷補修後 (もっと近くで撮影しなさい!)
008
遠くから
006
009
コメント
クレトイシ製樹脂サッシの傷補修です
戸建て住宅の外壁パネルの張替え作業中樹脂サッシを破損してしまったそうです
中が空洞ですからネタを入れてポリパテを使います、外部ですから強度を考慮します。
プラサフを吹き、同色の吹きつけ塗装をして完成です。
007
008
あとは新しい外壁材を張ってコーキングを打って完成となります
今日は16時からテレビ局の取材打ち合わせが会社であるので早々に終わらせます、
今回も補修で完璧になおりました、ここで直らない場合はサッシの取替え作業となります、材料の手配、職人さんの手配、搬入、施工、多大な費用と時間を要します、
傷補修工事で済めば大幅なコスト削減が実現できます。

1 3 4 5 6
電話をかけるボタン メールをするボタン LINEを登録するボタン